矯正治療は、保険適用外の自費診療になるため、費用は全国一律で決まっておらず、各クリニックの経営方針によって大きな違いがあります。また、費用プランも大きく2つあり、それぞれメリット・デメリットがあるため、ご自身で慎重に選択する必要があります。
矯正費用は、大きく2種類!
パターン①:装置を含めて一括計算する「トータルフィープラン」
矯正開始前に、必要となる費用を一括で計算する方法です。処置内容や治療器具による金額の変更や、来院ごとの検査料といった追加費用が一切発生しないので、一見まとまった金額として高額に感じますが、治療内容の変更などがない限り、最初に明示した料金は変わりませんので、安心して治療に専念頂けることが一番のメリットです。
しかし、矯正費用は症状や選択する装置によって異なるため、コース別に分けて料金をご提案している医院もあれば、シンプルにどんな症状でも一律で価格を設定している医院もあります。費用も70万円から120万円までと、大きな金額の差があるので、費用に含まれている内容をしっかりと見比べる必要があります。
このトータルフィーシステムには、2点ほど、注意すべきことがあります。
<注意①>抜歯をする必要はあるか
「便宜抜歯」と呼ばれる、矯正治療によって必要とされる抜歯は追加の費用がかかってしまいます。この場合の抜歯は、保険適応外となるため、自費診療になり、だいたい1本3,000円から10,000円が相場でしょう。さらに親知らずなどの特殊なケースもあるので、必ず担当医に抜歯の有無などを確認をした方が良いでしょう。
<注意②>透明で目立ちにくいワイヤー・ブラケットを使うか
安価な矯正の場合、昔ながらの銀色のブラケットとワイヤー使って矯正を行う場合があるので確認が必要です。ブラケットにこだわると、どうしても金額が高くなりがちですが、やはり透明素材や白色素材なので目立ちにくく、特に若い女性には人気の矯正器具となっています。
パターン②:基本費用の他に、使用する装置ごとに料金が加算されていく「個別計算プラン」
この場合、もし症状が簡単なケースであれば、リーズナブルに治療を終了できることが最大のメリットです。しかし、いざ矯正を始めたてみると、歯の動く速さに個人差があったり、複雑なケースになってしまうこともあるので、その場合は逆に「トータルフィーシステム」よりも高額になってしまう可能があります。
マ・メゾンのオススメは、②個別計算プラン!
一般的に矯正治療は、治療開始の時点でトータルの費用を明確にお伝えすることは非常に難しく、通常、トータルフィープランの金額は高めに設定されています。やはり多くの方は、月々のご負担が少なくてすみ、しかも必要なものに対して、必要な分だけお支払頂いた方が安心されるため、マ・メゾンでは、個別支払プランとデンタルローンの組み合わせをおすすめしています。
ちなみに、①トータルフィープランは、子供の矯正治療では見受けられることもありますが、大人の矯正治療は個人差が大きいため、導入している歯科医院はほとんどありません。もしくは、もし大人の矯正でもトータルフィープランを導入している場合は、おそらく高めの金額に設定されていることが多いのではないでしょうか。